アフターピルを処方してくれる
オンライン診療って?
アフターピルを処方できるのは
医師だけ
アフターピルは医師の処方が必要なため、ドラッグストアや薬局などで気軽に購入はできません。避妊に失敗してしまった場合、一刻でも早い受診をおすすめします。
しかしながら、仕事で日中に通院することができなかったり、行為が深夜や早朝・休日だった場合には近くの病院が開いていない場合もありますよね。
そんな時には、オンライン上で医師が診察・処方を行ってくれる『オンライン診療』サービスを活用するのがおすすめです。
オンライン診療とは?
インターネットを通じて自宅に居ながら医療サービスを受けることができる新しい診療方法です。
厚生労働省にも認められている正式なサービスのため、全国どこからでも安心して医療を受けることができます。
- ・自宅に居ながら診察可能
- ・クリニックによっては24時間365日受付
- ・ほかの患者と会うことがない
- ・スマホやパソコンで予約から診察がスムーズ
さまざまなメリットがあるため、緊急性の高いアフターピルなどを処方してもらうにはぴったりなサービスです。
オンライン診療のながれ
オンライン診療とはいっても、基本的な流れは普通の診察とあまり変わりません。
- ①オンラインで診察予約
- ②問診票の記入
- ③医師による診察
- ④お支払い
- ⑤処方薬の受け取り
処方薬は自分で調剤薬局へ取りに行く方法のほかにも、自宅に送ってもらうことができます。
配送時に中身がわからないように配慮してくれるクリニックもあるため、診察前にチェックしてみましょう。
また、オンライン診療の場合、近所にいない避妊専門医に相談することも可能なため、不安がある場合には一緒に相談できるのも人気の理由です。